劇団ユニット・ラビッツ プロフィール
福島県郡山を拠点に活動を続ける劇団。 平成17年、創旗揚げ「市民レベルの文化振興と県内の演劇の普及」を目的に、年に2回の定期公演のほかに様々な上演活動を精力的に展開。オリジナル作品を上演する一方、若い世代の演劇人の育成にも力を入れ、県内外でワークショップ活動を行っている。。
平成16年 9月*郡山市内の教職員や学生を中心に劇団ユニット・ラビッツを設立
平成17年 3月*旗揚げ公演「バケーションプリーズ」
平成17年10月*第2回公演「find the way」
平成17年12月*番外公演「Wanna CU!」
平成18年 6月*第3回公演「ただ、逢いたくて…わるい?」
平成18年12月*第4回公演「ヘブン〜just the way you are〜」
平成19年 2月*福島県主催 ふくしま歴史と文化の再発見演劇祭
佐藤茂紀作・「痴人の夢」 入選
平成19年 5月*全国暴力団根絶福島県民大会
福島県警察本部より執筆・上演依頼「みんぼーダンス」
平成19年 9月*第5回公演「ドン・ブラコ」
平成19年10月*平成19年度人権啓発フェスティバル福島 ビックパレット
「みんなでつくる(いのち)の祭典2007ふくしま」出演依頼
「オラトリオ ふくしまの女(ひと)・・その愛と勇気」賛助出演
平成20年 1月*第6回公演「光射す方へ」
平成20年 7月*須賀川文化センター自主事業ボータンシアター 上演依頼
「痴人の夢」
なお、須賀川市立中学校の芸術鑑賞作品としても上演
平成20年10月*全国生涯学習フェスティバル記念事業
(郡山市主催地域開催事業)上演依頼
平成21年 1月*番外公演「THE CRIMSON-GALE」既成作品
平成21年 7月*第7回公演「ネバーランドの砂時計」
平成21年12月*第8回公演「HEAVEN~x’mas ver.」
平成22年 7月*第9回公演「ボンジュール!ラヴァーズ」
平成22年12月*郡山市民演劇祭2010 郡山市より脚本執筆依頼 出演依頼
「やあ!やあ!やあ!六代目菊五郎がやってくる!」
(作:佐藤茂紀 演出:野崎美子)
平成23年 9月*「THE演元気祭part1」
(震災の為、劇場使用が難しくなったが少しでも元気な福島になれるよう
公演・プロデュース)
平成24年 1月*「THE演元気祭2012」
(震災の為、劇場使用が難しくなったが少しでも元気な福島になれるよう
公演・プロデュース)
平成24年 5月*第10回公演「赤の大地、白き風」(作:佐藤茂紀、佐藤雅通)
平成24年 9月*劇王福島県大会にて「奥羽行進曲~Song of the Vagabonds~」
福島県代表に選出
平成24年11月*劇王東北大会「奥羽行進曲〜Song of the Vagabonds〜」
東北地区代表に選出
平成25年 2月*劇王全国大会「奥羽行進曲〜Song of the Vagabonds〜」
平成25年 5月*出演者公募ワークショップ エキシビジョン公演
「奥羽行進曲〜Song of the Vagabonds〜」郡山市公会堂
平成25年 7月*演劇大学inこおりやま にて 上演依頼
「奥羽行進曲〜Song of the Vagabonds〜」上演
平成25年 8月*第11回公演「ラッキー☆アイランド」郡山市民文化センター
平成26年 3月*I-Play Fes~いわき演劇まつり~
短編演劇コンペティション「劇王っぽいのⅡ」参加
作・演出 岩田隼 「サーチ・サーチ」 いわきアリオス小ホール
平成26年 4月*福岡演劇フェスティバル 公募枠作品として参加、
「ラッキー☆アイランド ~のこされ島奇譚~」西鉄ホール
平成26年 8月*フェニックスプロジェクトvol.7
演出者協会 劇団ユニット・ラビッツ主催
「ラッキー☆アイランド ~のこされ島奇譚~」Space早稲田
平成26年10月*福島県県南地区中学校の芸術教室において 「奥羽行進曲」
平成26年12月*劇王東北大会に出場
「それゆけスペルマン!~レミングの記憶~」上演 山形市民会館
平成27年 2月*第12回公演「イエローケーキにキャンドルはいかが?」郡山市民文化センター
平成27年 5月*ふくしまデスティネーションキャンペーンの一環として
「走 ―RUN!―」うすい百貨店 10F催事場
平成27年 8月*国際演劇交流セミナー「パレスチナ特集」
「3 in 1」 ミューカルがくと館 小ホール
平成27年12月*文化庁委託事業「平成27年度戦略的芸術創造推進事業」
ステップアップ・プロジェクト【主催】文化庁、公益社団法人日本劇団協議会
『あれからのラッキー☆アイランド』
郡山市中央公民館・勤労青少年ホーム 多目的ホール、Space早稲田
平成28年 5月*第13回公演「鏡の国の怪人二十面相」郡山市民文化センター
平成28年11月*Space早稲田演劇フェスティバル2016
「幻影城の女たち―胡蝶の夢編―」 Space早稲田
平成29年 7月*第14回公演「新装怪天!ばけ~ション★プリーズ」郡山市民文化センター
8月*第14回公演「新装怪天!ばけ~ション★プリーズ」御蔵入交流館
平成29年10月*劇団ユニット・ラビッツ プロデュース
「リーディングワークショップ」 赤木公民館、ミューカルがくと館
平成30年 7月*劇団ユニット・ラビッツ 公演作品上映会
「フクシマを演劇で描くということ」
平成30年 8月*『音楽劇☆鼬 2020』上演プロジェクトVol.1
「眞船豊を読む」ワークショップ ファシリテーター 流山児祥
平成30年 9月*白兎組 The White Rabbits 第一回公演 劇団ユニット・ラビッツ第15回公演
「@オキュパイドフクシマ @Occupied Fukushima 占領下のフクシマで ~僕たちの震災時間~」
けんしん郡山文化センター(郡山市民文化センター) 【芸術文化振興基金助成事業】
平成30年10月*『音楽劇☆鼬 2020』上演プロジェクトVol.2
「眞船豊と旅する」ワークショップ 講師 青木砂織 ファシリテーター 佐藤茂紀
平成30年11月*白兎組 The White Rabbits 第一回公演 劇団ユニット・ラビッツ第15回公演
「@オキュパイドフクシマ @Occupied Fukushima 占領下のフクシマで ~僕たちの震災時間~」
白河文化交流館コミネス ザムザ阿佐谷 【芸術文化振興基金助成事業】
令和元年7月 ワークショップイベント「震災を語る演劇」開催 トークゲスト 吉田千亜(ルポライター)
けんしん郡山文化センター(郡山市民文化センター)
令和3年2月 文化庁委託事業「令和2年度次代の文化を創造する新進芸術家育成事業」
日本の演劇人を育てるプロジェクト 演劇人交流育成公演 複数年度事業
『音楽劇☆鼬2021 〜真船豊「鼬(いたち)」から〜』上演台本 佐藤茂紀 演出 流山児 祥
主催 文化庁 公益社団法人日本劇団協議会 協力 劇団ユニット・ラビッツ(制作・出演)
令和4年7月 第16回公演「カッパ☆おカッパ☆へのカッパ」郡山市ミューカルがくと館
令和5年3月 第1回市民でつくる演劇「ねこはしる」 けんしん郡山文化センター 中ホール
主催 公益財団法人郡山市文化・学び振興公社
原作 工藤直子 上演台本・演出 佐藤茂紀 協力 劇団ユニット・ラビッツ
令和5年10月 第17回公演「さらば、まやかしなるサンクチュアリ」 郡山市ミューカルがくと館
令和6年3月 第2回市民でつくる演劇 ミュージカル「ねこはしる」 けんしん郡山文化センター 中ホール
主催 公益財団法人郡山市文化・学び振興公社 原作 工藤直子 上演台本・演出 佐藤茂紀
協力 劇団ユニット・ラビッツ
令和6年12月 郡山市民演劇祭2024「ユリと百合子」出演・制作協力
令和7年3月 第3回市民でつくる演劇 「アリtoキリギリス」 けんしん郡山文化センター 中ホール
主催 公益財団法人郡山市文化・学び振興公社 上演台本・演出 佐藤茂紀
協力 劇団ユニット・ラビッツ
主な映像出演作品
*フラガール(メインエキストラとして出演)
*ごくせん the MOVIE (メインエキストラとして出演)
*アブラクサスの祭 (キャストとして出演)
*段ボールの壁
愛知トリエンナーレアーノウト・ミック監督の国際映像作品メインエキストラとして出演
*「Wildnights Next 放たれた八極拳」 (キャストとして出演)
*第三回福島県自主映像祭 エンディング映像 (キャストとして出演)
その他、短編映像、映像出演協力またCMなどに出演
*ドキュメンタリー映画『FOR OUR FUTURE~キリング・フィールドから未来へ~』
ナレーション:鈴木紀子
*TUFキラリ☆ふくしま アニメの声優として劇団参加
*映画『超高速!参勤交代 リターンズ』方言指導:鈴木紀子
*ドラマ『ゆとりですがなにか 純米吟醸純情編』エキストラ出演 方言指導:鈴木紀子
*映画『ハッピーアイランド』方言指導 (エキストラ・キャストとして出演)